現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 日産「新型セレナe-POWER」を「ノア・ヴォク」と「ステップワゴン」と徹底比較! シートアレンジやスライドドアの使い勝手がいいのは?

ここから本文です

日産「新型セレナe-POWER」を「ノア・ヴォク」と「ステップワゴン」と徹底比較! シートアレンジやスライドドアの使い勝手がいいのは?

掲載 26
日産「新型セレナe-POWER」を「ノア・ヴォク」と「ステップワゴン」と徹底比較! シートアレンジやスライドドアの使い勝手がいいのは?

新型セレナはライバルと比べてどうか

ファミリー層に人気のミニバンである日産「セレナ」は、2022年11月にフルモデルチェンジを発表。そしてエンジンで発電しモーターで駆動する「e-POWER」搭載車が、ガソリン車に遅れて2023年4月に発売された。気になるライバルとの違いをモータージャーナリストの青山尚暉氏が検証する。

日産「新型セレナe-POWER」は愛犬にとっても嬉しい進化! 唯一、ホンダに負けている点とは?

新型セレナは基本的に5ナンバーサイズ

2023年4月に、6代目となる新型セレナe-POWERが発売となった。これでトヨタ「ノア」&「ヴォクシー」、ホンダ「ステップワゴン」がひしめきあう国産Mクラスボックス型ミニバンの最新世代が出揃ったことになる。ここでは新型セレナを軸に、各車のパッケージと使い勝手を比較してみたい。

まずはボディサイズだ。新型セレナは標準車に5ナンバーモデルが残されている。3ナンバーとなるハイウェイスターは、全長4765mm×全幅1715mm×全高1870mmだが、フロントバンパーやサイドシルプロテクターによる3ナンバー化でしかなく、ボディの基本は5ナンバーサイズ(全長4690mm×全幅1695mm=X、XVグレード)と考えていい。

一方、4代目ノア&ヴォクシーは全車3ナンバー化され、全長4695mm×全幅1730mm×全高1895mm。6代目ステップワゴンに至っては全長4830×全幅1750mm(スパーダ)と、クラスでもっとも長くワイドなボディとなっている。

ボディサイズとともに、運転のしやすさや駐車のしやすさにかかわる最小回転半径は新型セレナが全車5.7m、ノア&ヴォクシー全車5.5m、ステップワゴンは基本5.4mで、タイヤサイズが異なるプレミアムグレードのみ5.7mだ。各車、微妙に差があるものの、そもそもボックス型ミニバンは運転席の着座位置が高く、ボックス型ゆえの視界や見切りの良さから、最小回転半径についてはあまり気にしなくていい。だが、やはりステップワゴンは小回りが効くものの、ボディサイズとしてはひとまわり大きい。

シートアレンジではセレナに軍配

パッケージングにはけっこうな違いがある。新型セレナはこの6代目になって、e-POWERの前席シート左右間にあるバッテリーと、1-2列目席間を移動できるスマートマルチセンターシートの兼ね合いの工夫で、ルキシオンを除いて全車8人乗り、キャプテン&ベンチ自在の2列目席を持つ。ちなみに先代のe-POWERモデルはスマートマルチセンターシートの設定がなく7人乗りだった。

ノア&ヴォクシーの先代は、2列目席にキャプテンもしくはベンチシートタイプを用意し、キャプテンシートでもロングスライド&中寄せスライドによって、ベンチシート化することができた。だが、4代目の現行モデルはキャプテンシートがストレート超ロングスライド機構を新採用したため(中寄せなしに超ロングスライドが可能)、いきなり中寄せスライドは廃止。購入時に2列目席キャプテンシート(7人乗り)を選んでしまうと、子どものおむつ替えや大型犬の乗車に適する2列目席ベンチシート化はできなくなっている。

その逆となっているのが6代目ステップワゴン。先代までのキャプテンシートには中寄せスライドがなかったのだが、現行の6代目では2列目キャプテンシートにロングスライド&中寄せスライド機構を追加した。キャプテンシートの間を埋めるスマートマルチセンターシートがあるセレナと違い、キャプテンシートを中寄せスライドさせた際のシート幅は、セレナの1230mmに対して1030mmと狭いものの、2列目席キャプテンシートを選択してもベンチシート化は可能となる。

スライドドアの開口部はライバルよりも広い

スライドドアからの乗降性はどうか。新型セレナは1段目のステップ地上高390mm、2ステップのフロアはそこから95mm高い485mmになる。歴代がそうであるように、セレナのフロア地上高はやや高めだ。

一方、ノア&ヴォクシーはワンステップフロアで、ステップ/フロア地上高380mm。ステップワゴンも同様にワンステップフロアでステップ/フロア地上高390mm。たしかに新型セレナのフロアは高めだが、スライドドア開口部の広さでは、幅、高さ方向ともにクラス最大の幅790mm、高さ1280~1310mmとなる。

また、ノア&ヴォクシーはカラクリを使ったユニバーサルステップを破格の3万3000円で用意し(オプション)、装着すると地上高はわずか200mmとなる(2段ステップになるが)。小さな子どもや足腰が弱った高齢者への配慮として嬉しい限りだ。ちなみに他社やトヨタの先代電動ステップは20万円前後の価格になり、なかなか手を出しにくかったのだから、朗報である。

2列目はどれも広々だが3列目はステップワゴンが有利

ミニバンは後席の居住性がひとつのポイント。そこで身長172cmの筆者のドライビングポジション基準での、2-3列目席居住空間を比較してみたい。

新型セレナは、2列目席頭上に240mm、膝周りは最大410mm、3列目席の頭上は150mm、膝周りは最小120mm~。ノア&ヴォクシーは2列目席頭上に230~260mm、膝周り最大600mm(ストレート超ロングスライド時)、3列目席は頭上に140mm、膝周りが最小100mm~。ステップワゴンは2列目席の頭上に260mm、膝周りが最大600mm(ロングスライド時)、3列目席の頭上は200mm、膝周りが最小100mm~。

2列目席に関しては数値の差こそあれ、どれも十分すぎるほど広い。いや、広すぎると感じる人がほとんどのはずである。だが、3列目席に関しては、頭上方向と膝まわり方向にもっとも余裕があるのはステップワゴン。それは当然で、ボディ全長とホイールベースともにクラス最長だからである。

ラゲッジスペースの広さは三者三様

では、ラゲッジスペースの広さはどうか。重い荷物の出し入れ時の持ち上げ量にかかわる開口部地上高(実測)は新型セレナ540mm(段差なし)、ノア&ヴォクシー500mm(段差なし)、ステップワゴン510mm(段差なし)。フロアの低さではノア&ヴォクシーとステップワゴンがやや優位だが、新型セレナの540mmもじつはかなり低い。ちなみに世界のステーションワゴンのラゲッジルーム開口部地上高平均値は620mmである。

フロアはどうだろう。3列目席使用時では、実測でクラス唯一の3列目席スライド機構を完備する新型セレナが奥行最大480mm(3列目席後端位置だと360mm)、実用幅1170mm、最小天井高1170mm。ノア&ヴォクシーは奥行410mm、実用幅1280mm、最小天井高1220mm。ステップワゴンは奥行420mm、実用幅1200mm、最小天井高1460mm。

つまり、実際の荷物の積載性に大きく関わる奥行なら3列目席にスライド機構が付いた奥行調整自在の新型セレナ、幅方向はノア&ヴォクシー、高さ方向ならステップワゴンが優位ということになる。ちなみに転がりやすいものや汚れものを一時的に収納しておくのに便利な床下収納は、新型セレナとノア&ヴォクシーにある。ステップワゴンはフロアを限界まで下げ、ラゲッジスペースの高さ方向を稼ぐ考え方で、床下収納はない。

また、3列目席の格納方法は2タイプ。新型セレナとノア&ヴォクシーは左右跳ね上げ式。ステップワゴンは床下収納式だ。床下収納式は3列目席格納時でも室内後部がすっきり。リアクオーターウインドウの視界を遮ることなく、ラゲッジスペース上部の幅を狭めることがないメリットがある。だが、床下収納を持てないというデメリットもある。一方、左右跳ね上げ式は、格納時にリアクオーターウインドウの視界を一部遮るとともに、ラゲッジスペース上部の幅が狭まるデメリットがある。メリットとしては床下収納を持てるところが大きい。

3列目席格納操作に関しては、やはり床下収納式のステップワゴンが楽。新型セレナの場合、3列目席の左右跳ね上げ操作に複数の手順、力を要する。しかし、ノア&ヴォクシーは左右跳ね上げ式にして、完全ワンタッチで固定までOK。3列目席格納操作の点では、ステップワゴンとノア&ヴォクシーが優位に立つ。もっとも、3列目席の格納操作などめったに行わないユーザーにとっては、新型セレナでもどうということはないだろう。

そうそう、空前のアウトドアブームの中、ミニバンでアウトドアに出掛け、昼寝や仮眠、そして車中泊をする人もいるはずだ。そんなときに優秀なのが新型セレナ。2-3列目席フラットアレンジ時のベッド長は2150mmとクラス最大(ノア&ヴォクシー2080mm、ステップワゴン2040mm)。しかも、ノア&ヴォクシーとステップワゴンはフラットアレンジしたベッド面がかなり凸凹しているのに対して、新型セレナはかなりフラット。実際に寝てみたが、マットレスなしでも快適に寝られるほどだった。車中泊前提なら、AC100V/1500Wコンセントもオプション装備できる(ノア&ヴォクシーにも用意)新型セレナで決まりかもしれない。

各車こだわりがあるもののリアウインドウ部のみ開くセレナが一歩リード

最後に、ボックス型ミニバンのウィークポイントのひとつである、車体後方にスペースのない場所におけるテールゲートの開閉性だ。新型セレナは先代から継承され、より使いやすくなっているデュアルバックドアを採用。テールゲート全体を大きく開けると、車体後方に約1150mmのスペースが必要なところ、デュアルバックドアを利用すれば、車体後方に必要なスペースは550mmで済む。

ノア&ヴォクシーはじつに賢いアイデアを持つ。パワーテールゲート装着車の場合、任意の位置で開閉を止めることができ、少し開けた状態でも横からテールゲートの下に入れる。そのため車体後方にスペースがない場所でも、荷物の出し入れが容易であることを確認済みだ。しかも、パワーテールゲート非装着車でも、カラクリ機構によってこれまた任意の位置で開閉を止められるので超便利。

一方、ステップワゴンは、6代目で初採用のパワーテールゲート装着車ならノア&ヴォクシー同様、任意の位置で開閉を止められるようになっている。だが、AIRグレードにはパワーテールゲートの設定がないため大きく全開にしなければならず、車体後方にスペースのない場所での荷物の出し入れには苦労する。

以上は、走行性能以外の部分での3車の比較である。走行性能の比較については、改めて報告したい。

こんな記事も読まれています

BMW『コンセプト・スカイトップ』…2シーターオープンがヴィラ・デステに登場[詳細画像]
BMW『コンセプト・スカイトップ』…2シーターオープンがヴィラ・デステに登場[詳細画像]
レスポンス
【カワサキ】「Kawasaki Plaza Racing Team」が 伊藤忠商事とのスポンサー契約を締結!
【カワサキ】「Kawasaki Plaza Racing Team」が 伊藤忠商事とのスポンサー契約を締結!
バイクブロス
6月7日は都心部で交通規制! 日枝神社「山王まつり神幸祭」が6年ぶりに復活。
6月7日は都心部で交通規制! 日枝神社「山王まつり神幸祭」が6年ぶりに復活。
くるくら
ナイトロンから BMW G310GS(’17-20)用リアショックアブソーバーが発売!
ナイトロンから BMW G310GS(’17-20)用リアショックアブソーバーが発売!
バイクブロス
定番アウトドア用品から新製品まで10%OFF!「LOGOS FAMILY SMILE キャンペーン」を6/4~23まで実施
定番アウトドア用品から新製品まで10%OFF!「LOGOS FAMILY SMILE キャンペーン」を6/4~23まで実施
バイクブロス
テックサーフから KX450(24)用フルエキゾーストマフラー「Super Moto MX/スーパーモト エムエックス」が発売!
テックサーフから KX450(24)用フルエキゾーストマフラー「Super Moto MX/スーパーモト エムエックス」が発売!
バイクブロス
MAXWIN 製品が楽天スーパー SALE で最大半額以下で販売! 先着100名様には限定特別クーポンも
MAXWIN 製品が楽天スーパー SALE で最大半額以下で販売! 先着100名様には限定特別クーポンも
バイクブロス
勝田車にトランスミッションのトラブルが発生。オジエは首位堅持、エバンスが4番手浮上/WRCイタリア
勝田車にトランスミッションのトラブルが発生。オジエは首位堅持、エバンスが4番手浮上/WRCイタリア
AUTOSPORT web
自動車メーカーや装置メーカーなど85社 不正行為の報告結果(5月末時点)
自動車メーカーや装置メーカーなど85社 不正行為の報告結果(5月末時点)
日刊自動車新聞
Blutooth®搭載の工具ってすごくない!? もっと便利になったトルクレンチ「CEM3-BTシリーズ」
Blutooth®搭載の工具ってすごくない!? もっと便利になったトルクレンチ「CEM3-BTシリーズ」
月刊自家用車WEB
[15秒でわかる]アウディ『RS4アバント』25周年モデル…パワー、トルク、スピード
[15秒でわかる]アウディ『RS4アバント』25周年モデル…パワー、トルク、スピード
レスポンス
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
ベストカーWeb
なつかしのトヨタ「スポーツ800」に20歳女子レーサーが乗ってみた!「この軽快な乗り味は攻めたくなっちゃいます!」【令和女子旧車に乗る】
なつかしのトヨタ「スポーツ800」に20歳女子レーサーが乗ってみた!「この軽快な乗り味は攻めたくなっちゃいます!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
WRC第6戦、タナックが最終ステージで大逆転勝利、オジェはまさかのパンクに泣く【ラリー・イタリア・サルディーニャ】
WRC第6戦、タナックが最終ステージで大逆転勝利、オジェはまさかのパンクに泣く【ラリー・イタリア・サルディーニャ】
Webモーターマガジン
国交省、トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハ発動機から不正行為の報告 現行6車種は出荷停止
国交省、トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハ発動機から不正行為の報告 現行6車種は出荷停止
日刊自動車新聞
ホンダ:ミル、マシントラブルでリタイアするも「新型エアロは機能している」/第7戦イタリアGP スプリント
ホンダ:ミル、マシントラブルでリタイアするも「新型エアロは機能している」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
フィアットのミニバン「ドブロ」に、限定モデル 「Doblo Advanced Edition」を追加
フィアットのミニバン「ドブロ」に、限定モデル 「Doblo Advanced Edition」を追加
月刊自家用車WEB
ロイヤルエンフィールド『HIMALAYAN』新型発売…アドベンチャーモデル
ロイヤルエンフィールド『HIMALAYAN』新型発売…アドベンチャーモデル
レスポンス

みんなのコメント

26件
  • ホンダは全く高くて売れてないホンダe以外、1500Wの給電機能をどの車種にもオプションですら装備していない点で全くダメ。有事の際の危機管理や今のキャンピングブームなど全く頭にないメーカーの代表!!
  • どれでもいっしょ。好きなメーカのをかうまで。
    ミニバン乗っている人は皆同じにみられるけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村